名古屋学院大学は、同校のWebメールシステムにおいて同校職員のメールアカウントが不正アクセスされ、同メールアカウントを利用しフィッシング詐欺メールが送信されていたことを発表した。
Webメールシステムへの不正アクセスは5月末に発生し、不正アクセスにより取得されたメールアカウントから海外のメールアドレスに迷惑メールが送信されていたが、6月9日には国内の大学や企業にも送信されていた。
同校の説明によると、不正送信発覚後、アカウントパスワードを変更したが、悪用されたアカウントは当該メールアドレスに届いたフィッシング詐欺メールからアカウント情報が詐取された可能性が高いとのこと。