東京マラソン財団ボランティアセンターは、メールの誤送信により、ボランティアのメールアドレスが流出したことを発表した。
同センターの説明によると、2月23日 多言語対応ボランティア66人に対してメールで資料を一斉配信した際、宛先アドレスを誤って「CC」に設定して送信したため、受信者間でメールアドレスが確認できる状態となったもの。
送信から約40分後に受信者から指摘があり事故が発覚した。
東京マラソン財団ボランティアセンターは、メールの誤送信により、ボランティアのメールアドレスが流出したことを発表した。
同センターの説明によると、2月23日 多言語対応ボランティア66人に対してメールで資料を一斉配信した際、宛先アドレスを誤って「CC」に設定して送信したため、受信者間でメールアドレスが確認できる状態となったもの。
送信から約40分後に受信者から指摘があり事故が発覚した。